理学療法士とは? 仕事内容、資格取得のメリットについて分かりやすく解説

理学療法士

  • 理学療法士とは?
  • 資格の取得方法とメリットとは?

医療や介護にとどまらず、スポーツなどの分野でも活躍している理学療法士になりたい!と興味を持っている方は多いのではないでしょうか。ここでは、理学療法士の仕事内容や作業療法士との違い、資格取得までの流れ、就職先についてご紹介します。

理学療法士とは?

理学療法士はリハビリテーション分野における専門職の1つで、理学療法士および作業療法士法に基づく国家資格です。英語のPhysical Therapistを略し、PTと呼ばれることも多々あります。

理学療法士は、病院やクリニックといった医療の場、介護施設や福祉施設などの介護・福祉の場だけでなく、スポーツチームや個人の選手の専属として活躍することもできる職種です。

理学療法の対象者は老若男女、事故や病気、ケガなどにより身体に障害のある人や障害の発生が予想される人に対して理学療法を行います。

理学療法士の仕事内容とは?

理学療法士は、一言で言うと「体を動かす専門家」です。病気やケガで動くことが難しくなった人や、生まれつき障害のある人、これから動きにくくなると予想される人などに対し、運動療法や物理療法を用いてリハビリを行います。

動くこと、と言うとその範囲はとても広いためイメージしにくいかもしれません。理学療法士は、座る・立つ・歩くといった大きな動作(基本動作)を主にみて、その能力の維持や回復により自立した日常生活が営めるよう支援していきます。

もちろん、障害の種類や程度は人それぞれで、当然支援の内容も違ってきます。理学療法士は、一人ひとりの患者さんの状態を医学的・社会的な視点からみて、それぞれの目標を立て支援のプログラムを作成し実行します。

作業療法士と理学療法士の役割の違い

理学療法士も作業療法士も、リハビリテーション分野の国家資格です。よく混同されてしまいますが、得意とする分野は全く違うことをご存じですか?

理学療法士は、先程もご紹介したように、比較的大きな動作(基本的な動作)のリハビリを行います。一方、作業療法士は食事をとる・トイレで排泄する・家事をする・人とコミュニケーションをとる・仕事をするなど、応用的な動作や社会への適応能力に関するリハビリを行います。

つまり、理学療法で大きな動作を習得した上で、さらに作業療法で応用的な動作や社会適応のためのリハビリを行うといったように、双方が連携し協力しながらリハビリは行われています。

求人はこちら

理学療法士になるためには?

理学療法士は国家資格です。そのため、国家試験に合格しなければなりません。国家試験は誰もが受けられるわけではなく、受験要件を満たす必要があります。

資格取得のステップ

国家試験を受験できるのは、理学療法士の養成校に通い規定のカリキュラムを修めて卒業(卒業見込も含む)した人です。養成校は全国に約280校あり、専門学校や短期大学、4年制大学があります。卒業までの年数は3年もしくは4年で、学校により異なりますが、理学療法士国家試験のために必要な勉強はどちらも同じように受けることができます。

STEP.1
高校卒業
理学療法士の養成学校(大学・短大・専門学校)に通うには高卒資格
が必要です。高校を卒業していない場合は、高卒認定試験に合格しなくてはいけません。
STEP.2
理学療法士養成校へ進学
養成校にて規定のカリキュラムを修める必要があります。
STEP.3
理学療法士養成校を卒業又は卒業見込み
養成校を卒業した方のみ受験資格が与えられます。
STEP.4
理学療法士国家試験を受験します。
STEP.5
合格
合格通知が届きましたら、理学療法士免許の申請を行います。

試験の難易度・合格状況について

2019年度における第55回理学療法士国家試験の合格率は86.4%(新卒者は93.2%)でした。例年、合格率は高い水準を保っている状況であり、学習内容を身に付けておけば十分に合格する可能性があると言えます。

理学療法士が活躍できる職場

理学療法士の主な就職先は、病院やクリニックの医療施設です。全体の約6割が医療施設で活躍しています。他には、介護老人保健施設などの福祉・介護の場や、スポーツチームなどで働く人もいます。

近年では、保健福祉センターや訪問看護事業所、福祉用具事業所などでその専門知識を生かすことも期待されるようになり、今後ますます活躍の場が広まると考えられています。

理学療法士のやりがい

動くことは、私たちの生活になくてはならない能力です。患者さんがリハビリを受けることで出来ることが増えると、それだけ生活が豊かになることを身近に実感することができます。

リハビリの必要な患者さんは不安や悩みを抱えている方も多いです。その方の目標に向かって関わり、実現できた時には大きな喜びややりがいを感じることでしょう。患者さんと近い位置で関わる職種だからこそ、直接感謝の言葉をもらえることも多いです。

こんな人におすすめ

理学療法士は様々な病気や障害をもつ患者さんに関わります。常に前向きに元気よくリハビリをしようとする患者さんばかりではないため、その人の気持ちや状態を察して前向きな気持ちになれるようどう関われば良いか考え実行できる人が向いているのではないでしょうか。

人と関わることが好き、コミュニケーションが得意という人におすすめの仕事です。

また、理学療法を行うにあたり、必ず目標を決めることとなります。多角的な視点をもつことも大事です。目標達成に向けて根気強く向き合える忍耐力や体力に自信がある人もその長所を生かすことができるでしょう。

まとめ

高齢化のすすむ日本では、介護場面でのリハビリの必要性がますます増えてきています。自宅で生活している高齢者が元気で長く生活できるよう、介護予防の観点からの関わりもより求められるようになるでしょう。

病院や施設の中にとどまらず、地域住民を対象とした支援の場も多くなると予想されます。

これから医療や介護分野で活躍できる資格を取得しようと考えている人は、今回ご紹介した内容をぜひ参考にして検討してみてくださいね。

求人はこちら