- 歩行訓練士の役割・仕事内容とは?
- 資格の取得方法とメリットとは?
視覚障害のある方は、盲導犬とともに外出したり、白い杖を使って外出したりしますね。実はあまり知られていませんが、視覚障害の方が歩行や日常生活を送るための技術などを習得するために活躍する専門家がいます。
ここでは、歩行訓練士(視覚障害生活訓練等指導者)の役割や仕事内容、資格取得までの道のりについてご紹介します。
記事でわかること
歩行訓練士とは?
歩行訓練士は、視覚障害生活訓練等指導者とも呼ばれる民間資格です。ここでは、歩行訓練士の役割や支援の対象者についてご紹介していきます。
歩行訓練士の役割
目の見えない方・見えにくい方が外出をし、安全に帰宅することは、想像以上に大変なことなのかもしれません。実際、視覚障害を持つ方の多くは、外出時に転倒したり何かにぶつかったりといった事故を経験していると言います。
歩行訓練士は、視覚に障害を持つ人が安全に歩く方法を身に付け、日常生活をスムーズに送れるよう支援する専門職です。できるだけ視覚障害を持つ方が家の中に閉じ籠らず、皆と同じように生活するために、歩行訓練士は重要な役割を担っています。
歩行訓練士の支援対象者
歩行訓練士が関わるのは、視覚に障害がある方々です。全く目が見えない人や、とても見えにくい人などが対象となります。
歩行訓練士の仕事内容
歩行訓練士の具体的な仕事内容についてご紹介していきます。
歩行訓練
目が見えなくても安全に移動するための訓練を行います。白い杖を持った状態で歩く方法を教えるのが主となりますが、他の人と歩いたり、ひとりで屋内を歩く方法なども教えます。少し目が見える人には、目を活用した歩行方法も取り入れます。
生活訓練
家事をする、点字やパソコンを使い他者とコミュニケーションをとるなど、日常生活に不可欠な動作や技能を身に付けるための訓練を行います。
相談への対応、情報提供
目が見えないことによる困り事を聞き、相談に乗ったり、解決に役立つ情報を提供したりします。
歩行訓練士になるには
歩行訓練士は、養成機関で決められた科目を履修し、修了することで取得できます。養成機関は2ヶ所あり、大阪府の社会福祉法人日本ライトハウス養成部か埼玉県所沢市の国立障害者リハビリテーションセンター学院視覚障害学科で受講します。
カリキュラムは2年間、座学だけではなく、臨床実習や施設見学、卒業研究も含まれています。資格取得のための試験はなく、全てのカリキュラムを修了すると取得できます。
しかし、養成カリキュラムの受講は誰でも可能というわけではありません。基本的に、どちらの養成機関も大学院に進学できるレベルの基礎学力が求められ、指導者としての資質も問われます。こうした点を判断するため、入学できるかどうかの審査が設けられています。
歩行訓練士が活躍できる職場・就職先
歩行訓練士の主な職場は以下の通りです。
障害者リハビリテーションセンター
視覚障害に限らず、様々な障害のある方がリハビリを行う施設です。基本的には、おおむね1年程度、マンツーマンの指導を中心とした訓練を実施し、視覚障害者の地域生活を目指します。人により訓練の目標とする期間は異なり、社会に適応するための訓練が主となる場合が多いです。
視覚障害者が利用する入所施設、通所施設
視覚障害者の利用する入所施設や通所施設で、歩行訓練や日常生活動作訓練などを行います。利用者が視覚障害者に限らない場合も多く、利用者の介護やそれぞれに必要なリハビリなど幅広く行います。
障害者福祉センター
利用者の歩行訓練や日常生活動作訓練などを、センター内、あるいは自宅等で行います。その他にも、センターが提供するサービスの実施に関わることが多いようです。
歩行訓練士のやりがい
視覚障害のある方の中には、自分自身もしくは家族が心配して、事故にあわないために家の中に閉じこもってしまうケースも多いと言われています。
歩行訓練士として関わることは、その人の後の人生に大きく影響する可能性もあり、とても責任感のある仕事です。
視覚障害者が移動や生活に自信を持ち、自分でできることが増えたり、楽しみが増えたりする様子を見ると、とてもやりがいを感じるのではないでしょうか。
まとめ
全国に、視覚障害者は約30万人いると言われています。一方、歩行訓練士の存在はあまり広く知られておらず、不足によって視覚リハビリを提供できていない事業所・施設もあるようです。
歩行訓練士の資格を得るには、数少ない学校に通い2年間しっかりと勉強する必要はありますが、専門職として今後とも需要の高い職種だと考えられます。
e介護転職は、株式会社ベストパーソンが運営する、介護と福祉に特化した求人情報サイトです。
介護・福祉の求人情報を専門に扱う求人・転職サイトのため、介護・福祉の求人を探しやすいのが特徴です。
掲載求人件数は業界最大級で、全国の求人を取り扱っています。
介護・福祉に特化しているので、職種検索(介護職、ケアマネージャー、看護師、生活相談員、児童発達支援管理責任者、サービス管理責任者など)、サービス種類検索:介護(特養ホーム、有料老人ホーム、デイサービス、グループホーム、訪問介護など)・福祉の障害児/障害者支援関連(放課後等デイサービス、障害者就労支援など)、雇用形態での検索(正社員はもちろん、短時間パート、日勤のみ、夜勤のみなど)と充実しており、あなたに合った求人を探せます。
当サイトは、パソコンだけではなく、スマートフォンでも利用できます。これからの高齢化社会を支える業界で、是非あなたの力を発揮できる職場を見つけて下さい。
e介護転職に掲載している求人情報
- 介護職・ヘルパー
- サービス提供責任者
- 介護支援専門員
- 看護師
- 生活相談員
- 作業療法士
- 理学療法士
- 管理栄養士・栄養士
- 福祉用具専門相談員
- 福祉住環境コーディネーター
- 管理職
- 広報・営業職
- 介護事務・事務
- 送迎ドライバー
- 保健師
- 看護助手
- 言語聴覚士
- 医療事務
- 保育士
- 主任介護支援専門員
- 機能訓練指導員
- 相談員
- 訪問入浴オペレーター
- サービス管理責任者
- 児童発達支援管理責任者
- 児童指導員
- 調理職
- 支援員
- あん摩マッサージ指圧師
- 計画作成担当者
- 移動介護従事者(ガイドヘルパー)
- 居宅介護従事者
- 重度訪問介護従事者
- 行動援護従業者
- 相談支援専門員
- 臨床心理士
- 公認心理師
- 視能訓練士
- 技師装具士
- 手話通訳士
- 歩行訓練士
- その他