アンケート結果報告『利用者から受けたことがある暴言、暴力とは?』

アンケート結果報告『利用者から受けたことがある暴言、暴力とは

2023年3月にekaigowithで実施したアンケート『利用者から受けたことがある暴言、暴力とは?』の結果についてご報告します。

今回のアンケートに回答いただいた方の割合は、介護業界での就業経験がある方が79.1%、介護業界での就業経験のない方が20.9%となりました。

それでは早速みていきましょう!

利用者から暴言や暴力を受けたことがありますか?

介護福祉業界経験者の内、利用者から暴言や暴力を受けたことがある人の割合79.3%、ない人の割合20.7%

介護業界で就業されている方の内、『利用者から暴言や暴力を受けたことがある』と回答された方の割合は79.3%、『利用者から暴言や暴力を受けたことはない』と回答された方の割合は20.7%でした。

介護業界で働いたことのある方の内、8割近い方が暴言や暴力を受けた経験があることが分かります。介護を必要とする高齢者は、今までで自分で出来ていたことがスムーズに出来なくなったり、認知症によるせん妄などで怒りっぽくなっていたりする方もいます。

では『利用者から暴言や暴力を受けたことがある』と回答された方は実際にどのような暴力を受けたことがあるのでしょうか?

トイレ介助の際、足蹴りされた事があります。
自分でできることをやらずやってもらうことが当たり前と言って。気に入らないと殴られ暴力を受けました。まるで女中扱い。

殴られる、つねられる、引っ掻かれる等の暴力行為。バカ、ブタ、脳みそ入ってる?等の暴言。
叩かれる、爪をたてられる、噛まれる

居室への入室の際に利用者様から「(部屋に)入ってくるな!出ていけ」等。
早くしろよバカやろと言われた。

入浴介助時に、患者様が暴れるので落ち着いてもらおうと思い「大丈夫ですよ」とお声かけをしていたのですが、急に「おまえ何するんじゃ」と言って拳が頭に飛んできました。
毎回入浴を嫌がる利用者を、うまく説得して入浴に連れて行こうとするもすぐ感情的になり杖で足をついてきた。認知症の方でスイッチが入ると何もかも受け入れない方がおり、ベッド上で暴れ手も足も出るし噛んで来たりもするので数人で抑制しないと介助出来ない。

「いや!」と言われ何もできなかった。
拳で殴られる、平手打ち、蹴られる、唾を吐かれる、髪の毛を引っ張られる、噛み付かれる、汚い言葉で罵られる(アホボケお前殺すぞ死ね等々)、日常茶飯事です。

いつも不機嫌な方が目が合うだけでも怒鳴ってくることがあった。馬鹿野郎など。
「触るな、でれすけ」等認知症の方から言われ、ケア中に手や足での攻撃、唾吐き

デイサービス送迎時、行きたくないと暴れ、引っ掻いたり蹴飛ばしたりする認知女性を複数名の介護士で諭しながら対応したことがある
杖で殴られる、茶碗を投げられる、噛まれる、性的に誘われる、尿瓶持って行ったら立ってて触るよう促された

介助中に思いっきり肩を噛まれた、5年以上経ってやっと傷跡無くなりました
物を投げる、殴る、蹴る、爪を立てる、唾を吐く、抱きつく、性的な卑猥な言葉を言われる、手を握って撫でられる、股間を押し付ける、等々

首を絞められた
認知症の方や障がい者の方から噛まれる、蹴られる、つねられる。「あんた達は(ヘルパーのこと)私ら(入居者=お客様)が、おるから、給料もらえるんや!給料泥棒」と言われたことも。私たちのことをお手伝いさんか奴隷と勘違いしてる人はたくさんいますよ。

夜勤を一人で回している中で(入居者54人)コール対応があり少し遅れると、こんな時間になんで遅れるんだすぐ来いと言われ、一人で54人見ていること伝えても納得せず、クソみたいな職業のくせに等暴言を吐かれる。夜勤で対応遅くなるとよくあります。
認知症GHで、入所したての男性利用者が夜中に起き出し、「ここどこや!早く出さんと警察呼ぶからな!電話貸せ!」と大声でまくしたててきた。状況を説明して居てもらおうとするも全く聞き入れてもらえず「監禁なんか許されると思ってるんか!?法律に逆らってたらブタ箱行きやぞ!」とさらに激昂して詰め寄って来たので、身体的に接触しないよう距離を取り続けた。施設入口のドアをガンガン殴る蹴るして出ようとしていたが、ロックされており物理的に出られないので、小一時間して諦め、「人が来たら訴えたるから覚悟しとけ!」と再就寝。しかし朝になり起床すると本人は怒っていたことも忘れスッキリしていて、こちらとしては何とも言えない気持ちだった。その後、他職員の夜勤時にも同様の事が続いたため、服薬調整するため精神病院に入院されたが、改善が見られなかったのか施設に戻って来る事はなかった。

噛みつき、引っ掻き、顔面グーパン、つねり、肩パン、バカ等の罵詈雑言
セクハラ、胸や舌を触られる、不穏時に殴られる

利用者様同士の口論を止めに入り、一旦治まりそうだった処に3人目が茶化した為に乱闘騒ぎになり、他の職員が来ず止めようとした際に利用者様に押し倒され、全治1週間のケガを負った。
足が痛いと呼ばれ行くと、早く来い馬鹿野郎と怒鳴られ湯呑みをなげつけられた。額にあたり五針縫う怪我をしました。

夜勤の巡回時、杖を投げられた。
バカ!と罵られたり、介助時に添えた手をつねられたり、顔を平手で叩かれたり、入浴介助時に浴槽からお湯をかけられたり。

高齢の入居者様で、施設共用の新聞を自室に持ち帰ろうとされていたため、その旨お伝えしたところ、腕を掴まれ抓られて皮膚が剥離しました。
訪問介護の際、料理が下手くそ、まずい。辞めてしまえと言われました。

上記の回答はほんの一部で、様々な経験をされている方がいらっしゃいました。認知症だから、身体が思うようにいかないから、と分かっていても介護業界で働く人にも心があり、暴言や暴力を受けると傷ついてしまうのは当たり前です。暴言や暴力を受けた場合には必ず同僚や上司に報告し、今後の対応と対策を一緒に考えるようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?介護福祉業界で働くと、「ありがとう」という感謝の言葉を受けることも多い一方、今回のような暴言、暴力を受けてしまうこともあることが分かりました。

自身の接し方や声掛けの方法を見直しても改善しないことも多いでしょう。「仕方ないこと」と割り切らずに同僚や職員と情報を共有し大事故に繋がることがないようにすることが大切です。万が一、現在の職場が対策をする素振りも見せない、「よくあることだから」など報告したことを取り合ってくれない場合は、転職を考えてみてもよいかもしれませんね。

e介護転職では介護職の求人を多く掲載しており、職場の写真や同僚からのメッセージなど、実際に働くイメージを抱きやすい求人を多く掲載しています。また、会員登録を行えば法人や企業から直接スカウトを受け取ることも可能です。どの求人サイトで介護のお仕事を探そうか悩まれている方は、ぜひe介護転職を利用してみてくださいね。

e介護転職で求人を探す

過去のアンケート結果

アンケート結果報告 2022年10月から始まった『介護職員等ベースアップ等支援加算』で給料が上がったと実感できている? アンケート結果報告『介護業界で働いていて「もう辞めたい!と感じた嫌なこと」』とは? アンケート結果報告『介護業界で勤め先を決める際、最も重視するポイントは?』 アンケート結果報告『求人を検索するタイミング、応募するタイミングは?』 アンケート結果報告『介護業界で働いていて良かった!』と感じた瞬間とは? アンケート結果報告『あなたが考える介護人材を確保するために必要な変化とは?』 アンケート結果報告『ブラックな職場だなと感じたことはある?』 アンケート結果報告『職場でハラスメントを受けたことはある?』 アンケート結果報告『そろそろ転職したい』と感じるのはどんなとき? 第4回アンケート結果 アンケート結果報告『職場で世代間(ジェネレーション)ギャップ』を感じたことはある? アンケート結果報告『介護の仕事に就いた理由、興味を持った理由は?』 アンケート結果報告『あなたはどっち?介護職の2択!』 【介護業界】転職事情アンケート結果~ekaigo withユーザーに聞いてみた~