2018年4月に新たに追加された介護保険サービスである「介護医療院」ですが、他のサービスとどのような違いがあるのかご存知でしょうか。
- 介護医療院とは?
- 介護医療院の特徴は?
- 介護医療院と他の介護保険施設の違いとは?
- 介護医療院の人員基準とは?
今回は、介護医療院の特徴や他の施設との違い、人員基準について詳しく解説します。
記事でわかること
介護医療院とは
介護医療院とは、介護が必要な高齢者等に対し、長期療養のための医療と、日常生活上の世話を提供するための介護保険施設です。
2018年4月に追加された新しいサービスで、生活施設としての機能を持ちながらも、日常的な医学管理と看取りやターミナルケアなどの医療機能も併せ持つ特徴を持っています。
介護医療院の入居者の要介護度は要介護1~5で、要支援状態の方は入居することができません。
介護療養型医療施設の廃止
介護医療院と近いサービス内容である「介護療養型医療施設」が2024年3月に廃止となることが決定しています。
介護療養型医療施設が廃止となる理由として、医療保険サービスである医療療養型病院とその利用実態に大差がなかったことが判明したことが挙げられます。加えて、医療費適正化の議論を受けて、利用者の状態に応じた療養病床を介護老人保健施設などに転換することなどの再編成を行う必要性があったためとされています。
参考:厚生労働省「介護療養病床・介護医療院のこれまでの経緯 療養病床に関する経緯①」
介護医療院の種類
介護医療院には、I型とⅡ型の2種類の施設が存在します。それぞれの特徴について見ていきましょう。
Ⅰ型介護医療院
Ⅰ型介護医療院は、介護療養病床相当の施設で、主な利用者は、重篤な身体疾患を持つ方もしくは身体合併症を持つ認知症高齢者など(療養機能強化型A・B相当)とされています。
Ⅱ型介護医療院
Ⅱ型介護医療院は、老人保健施設相当以上の施設で、主な利用者は、Ⅰ型介護医療院と比べて容体が比較的安定した方とされています。
介護医療院と他の介護保険施設との違い
介護医療院のように介護を必要とする高齢者が入居する介護保健サービスは複数存在します。それらが介護医療院とどのように違うのか、それぞれ見ていきましょう。
特別養護老人ホームとの違い
特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)は、介護が必要な高齢者のための生活施設で、食事・入浴・排泄などの身体介護と日常生活・療養上の世話、機能訓練を提供する施設です。
特別養護老人ホームの入居者の要介護度は基本的に要介護3以上の方です。どちらの施設も比較的介護度の高い高齢者が入居する施設ではありますが、より医療的ケアが必要であると判断される高齢者が介護医療院に入居するという違いがあります。
介護老人保健施設との違い
介護老人保健施設は、介護が必要な高齢者に対し、リハビリなどを提供し、ご自宅に戻ることを目的として在宅支援を行う施設です。
入居者が自宅に戻ることを目標にしている介護老人保健施設とは異なり、介護医療院は長期療養を目的とした施設であるという違いがあります。
介護付き有料老人ホームとの違い
介護付き有料老人ホームとは、有料老人ホームに入居する利用者が訪問介護事業者のヘルパーに身体介護や生活援助を受けながら生活する施設です。
民間の施設が運営していることが多く、入居者の要介護度は様々で、入居する方ご本人やそのご家族が施設ごとのレクリエーションの特徴や利用者交流の内容などを比較して入居する施設を選択することができます。
介護医療院と比較すると、介護付き有料老人ホームは利用者交流などの側面に強いと言うことが出来るでしょう。
介護医療院の人員基準
介護医療院の人員基準は、Ⅰ型とⅡ型で一部異なります。それぞれについて見ていきましょう。
Ⅰ型介護医療院
Ⅰ型介護医療院の人員基準は、以下の表の通りです。
職種 | 必要数 |
医師 | 利用者48人に対して1人 |
リハビリ専門職 | 適当数 |
薬剤師 | 利用者150人に対して1人 |
看護職員 | 利用者6人に対して1人 |
介護職員 | 利用者5人に対して1人 |
管理栄養士/栄養士 | 利用者定員100人以上で1人 |
介護支援専門員 | 利用者100人に対して1人 |
診療放射線技師 | 適当数 |
調理員 | 適当数 |
事務員 | 適当数 |
Ⅱ型介護医療院
Ⅱ型介護医療院の人員基準は、以下の表の通りです。
職種 | 必要数 |
医師 | 利用者48人に対して1人 |
リハビリ専門職 | 適当数 |
薬剤師 | 利用者300人に対して1人 |
看護職員 | 利用者6人に対して1人 |
介護職員 | 利用者6人に対して1人 |
管理栄養士/栄養士 | 利用者定員100人以上で1人 |
介護支援専門員 | 利用者100人に対して1人 |
診療放射線技師 | 適当数 |
調理員 | 適当数 |
事務員 | 適当数 |
まとめ
今回は、介護医療院の特徴や他の施設との違い、人員基準について詳しく解説しました。
長期療養が必要な高齢者が入居する介護医療院を含む介護のお仕事に興味を持った方は、e介護転職でお仕事を探してみてはいかがでしょうか。
参考文献
- 厚生労働省「介護医療院公式サイト」
- 厚生労働省「介護療養病床・介護医療院のこれまでの経緯」
- 厚生労働省「介護医療院の概要」
e介護転職は、株式会社ベストパーソンが運営する、介護と福祉に特化した求人情報サイトです。
介護・福祉の求人情報を専門に扱う求人・転職サイトのため、介護・福祉の求人を探しやすいのが特徴です。
掲載求人件数は業界最大級で、全国の求人を取り扱っています。
介護・福祉に特化しているので、職種検索(介護職、ケアマネージャー、看護師、生活相談員、児童発達支援管理責任者、サービス管理責任者など)、サービス種類検索:介護(特養ホーム、有料老人ホーム、デイサービス、グループホーム、訪問介護など)・福祉の障害児/障害者支援関連(放課後等デイサービス、障害者就労支援など)、雇用形態での検索(正社員はもちろん、短時間パート、日勤のみ、夜勤のみなど)と充実しており、あなたに合った求人を探せます。
当サイトは、パソコンだけではなく、スマートフォンでも利用できます。これからの高齢化社会を支える業界で、是非あなたの力を発揮できる職場を見つけて下さい。
e介護転職に掲載している求人情報
- 介護職・ヘルパー
- サービス提供責任者
- 介護支援専門員
- 看護師
- 生活相談員
- 作業療法士
- 理学療法士
- 管理栄養士・栄養士
- 福祉用具専門相談員
- 福祉住環境コーディネーター
- 管理職
- 広報・営業職
- 介護事務・事務
- 送迎ドライバー
- 保健師
- 看護助手
- 言語聴覚士
- 医療事務
- 保育士
- 主任介護支援専門員
- 機能訓練指導員
- 相談員
- 訪問入浴オペレーター
- サービス管理責任者
- 児童発達支援管理責任者
- 児童指導員
- 調理職
- 支援員
- あん摩マッサージ指圧師
- 計画作成担当者
- 移動介護従事者(ガイドヘルパー)
- 居宅介護従事者
- 重度訪問介護従事者
- 行動援護従業者
- 相談支援専門員
- 臨床心理士
- 公認心理師
- 視能訓練士
- 技師装具士
- 手話通訳士
- 歩行訓練士
- その他