始めまして今回から介護のニュースについて紐解いていくべく記事の執筆を担当させていただくことになりましたブログの運営と主任介護支援専門員の二足の草鞋で活動をしており、居宅ケアマネとして奮闘中の
【公式】ケアマネ介護福祉士と申します。
早速ですが今回はコチラの記事について考えていきましょう⇩⇩
大阪府は介護・福祉・保育などの現場を支える職員に対し、1人あたり2万円のギフトカードを新たに配付する方針だ。その財源を盛り込んだ今年度の補正予算案を今月の府議会へ提出する。【Joint編集部】
吉村洋文知事が先月末の記者会見で明らかにした。
昨今の著しい物価高騰のほか、介護・福祉・保育などの現場で依然として新型コロナウイルスとの戦いが続いていることを踏まえた措置。吉村知事は会見で、「介護・福祉・保育などの仕事に従事されている方々、コロナ禍も残る高い緊張感の中で働いて頂いていることに感謝申し上げます。この物価高の中で十分なものではないかもしれないが、支援策を講じさせて頂く」と述べた。
2万円のギフトカードが新たに配られる対象者はおよそ41.4万人。公務員を除いて、大阪府の介護・福祉・保育などの現場でサービスを提供する全ての職員が対象となる。大阪府は昨年度も同様にギフトカードを配付している(1万円)が、今回もそれを踏襲した制度設計とする方向だ。
介護・福祉・保育などの施設・事業所を通じて職員にギフトカードを配る仕組みを想定。実際に配付する時期は、今年の12月から来年の2月頃になると見込んでいる。予算規模は約87億円にのぼる。
吉村知事は会見で、「今年度末までに事業を執行する」と言明。あわせて次のように語った。
「様々なエッセンシャルワーカーの仕事があるが、介護・福祉・保育などの職員はその中でも収入がなかなか大きく上がらないと指摘されている。本質的には給料を上げるということを、国をあげてやっていかなければいけない。政府にはぜひ実行してもらいたいと思う」
(引用:joint介護ニュース)
大阪府が2万円のギフトカードを介護、保育に従事する職員へ配るって??
去年の12月にも新型コロナウイルス感染症の対策に追われている職員へっていう事で配った1万円と子育て世帯にお米10キロを支給する政策を実行していたんですよね。
で、今回が二回目…。
前回は新型コロナウイルス感染症の真っただ中だったので、お買い物に行く頻度が減ったり、施設での新型コロナウイルス感染症対策に追われて家事をする暇が無くなっちゃうだろう。
物価もウクライナ対ロシアによってちょっと上がってきたよね??
その分は市が税金で負担しますよ??
みたいな政策でした。
去年も配ったけど、なんと対象者が5万人減っている…
ココで注目すべきは配る対象者の人数ですね。
前回と同様に公務員を除いた介護・福祉・保育などの現場でサービスを提供する全ての職員が対象ってことです。
その対象者の人数はおよそ41万4000人…。
さすが大阪…。
いっぱい人がいるんだなあと思いましたが注目するべきはそこじゃない…。
前回も同じく、介護・福祉・保育などの現場でサービスを提供する全ての職員が対象って事だったんですけど、その支給対象者がなんと46万人…。
あれ?
対策したのに少なくとも5万人ほどの従事者が減っているってことですね…。
5万人って聞くと田舎育ちの【公式】ケアマネ介護福祉士はとんでもない人数だなって感じちゃうのでパーセンテージにして考えましょう。
およそ9.2%の減少…。
およそ10人に1人が減ってる…。
定員が100人+ショートステイ程度の特別養護老人ホームだとちょうど事務職や機能訓練指導員、看護職員等々ひっくるめて50人くらいかな??
その中で5人減ってしかも補充がない…。
ちょっとゾッとする人数ですよね…。
そのうちの一人が看護師さんだったら、他の看護師さんは希望の休みなんか一切取れないでしょう…。
機能訓練指導員ならリハビリができなくなるし加算が一切入らなくなる…。
間違ってケアマネだったら3割報酬が減らされるので長いこと不在なら赤字垂れ流し…。
5人中4人が仮に介護職員だったとすればショートステイを一時的に閉鎖するとかの対策を取ってもおかしくないですね。
実際、【公式】ケアマネ介護福祉士が働くエリアでも介護職員が5人辞めたからショートステイを閉鎖しますとか、入居施設で新規受け入れを一時取りやめますとか聞きますもんね…。
今回は大阪市が意図しないところで介護、保育の従事者が減ったっていう確固たる数字を提供してくれたわけですけど、全国的にもこの傾向は強いんじゃないですかね?
この記事を読んでいる皆さんの施設は去年の12月から比べて職員の数は減っていませんか?
2万円のギフトカードで介護、保育職員は救われるのか?
そうはいっても配る人数が減ったし、その分なのかは定かじゃないですけど、去年に比べて倍の2万円が支給されることとなったギフトカード。
うれしい限りですよね?
でも、全国家計調査を見ると今年の4月から値上げのラッシュで家計は大打撃…。
【公式】ケアマネ介護福祉士も58円の食パンが98円に値上げされて大打撃…。
電気代もガソリン代も一時期はとんでもない額に跳ね上がっていたのでこのまま青天井に上がり続けるんじゃないかとヒヤヒヤものでした。
そんな中で2021年度に比べて2人以上の家庭が支払う生活費が年間4万円以上上がる試算っていうのがNHKのニュース番組で取り上げられており衝撃を受けました。
ということは2万円のギフトカードじゃ全然足りませんね…。
物価が上がれば給料は上がる?むしろ減る?
一応岸田総理や他のアナリストたちもおっしゃるんですけど、物価が上がればその分給料も上がる。
むしろそうなっていかないといけない。
そんな話だけど、それは大企業だけで中小企業は苦しいぞー。
みたいな話をテレビではしていますね。
でも、この原理って、介護業界には一切通じません。
介護業界の収入はもちろん介護保険料。
1時間当たりの報酬や利用者さん一人当たりの報酬っていうのは決まっています。
2年に一回の介護保険改正までそれは変わりません。
例えば、2023年の下半期で日本全体が急に盛り上がって、もしくは日本以外の先進国がみんな暴落して、食パン一袋300円だけど、給料がどの職種もグーンと上がって大卒の初任給が60万円になっても介護職員の給料は変わらず20万円くらいでしょう…。
むしろ、施設が払う光熱費や食費は上がるけど、報酬は変わらないので、必然的に職員の給料は減るかもしれないくらいですね。
良くも悪くも景気に影響されない介護業界…
じゃあ介護業界にいると損するって思うかもしれませんが、【公式】ケアマネ介護福祉士は介護業界のいいところを知っています。
それは不況にとんでもなく強いこと…。
【公式】ケアマネ介護福祉士は就職氷河期と言われる世代で、生まれながらにブラックマンデーを経験し、バブル崩壊の失われた30年っていう中でアジア通貨危機に始まり、リーマンショックやコロナ恐慌も体験しています。
でも、そんな中で就職に困ったことがありませんし、給料未払いや会社の倒産だったりっていう明日どうなるかわからないっていう目に一度もあったことがありません。
むしろ景気が良くなれば介護の仕事をしながらちょっとした割のいいアルバイトを内緒でやってたりしていました。
まあ今はインボイス制度のおかげで内緒でお仕事って難しくなりましたけど…。
話は逸れましたが、職を失うっていう恐怖におびえたこともありませんし、明日の生活に困ったことや仕事がないっていう不安も感じたことがありません。
特に介護福祉士を取得してからは引く手あまたな印象です。
また、リーマンショック直後は一般企業に勤めていた同級生が次々クビを切られたり会社が倒産したりで地元へ戻ってきていました。
最初の2年こそは失業保険で豪遊している同級生を見ながらうらやましいなって思ったこともありましたが、失業保険が切れてからはみんな就職先がなくて困っている。
介護業界もその時ばかりは人材を精査できるくらい求人が来ました。
そんな中で、処遇改善手当も始まり、安かったはずの介護職員の給料は一般企業が軒並み低水準の賃金で、デフレ傾向だったため、相対的に見て稼いでいる時期すらありましたね。
景気に左右されないっていうのは不況の時にはプラスに働く…。
長く働いているとメリットとデメリットがわかってくるのではないでしょうか?
【公式】ケアマネ介護福祉士的にもらえるのはありがたいけど…
物価が高騰しても給料は上がるどころか下がるのはわかってるんだから…
このように給料の変動が良くも悪くも大きくは変動しない介護業界…。
介護保険制度によって報酬が決まっているんだから働く職員としてもその辺をしっかりと把握して働く、ある程度物価と給料が釣り合うまで時間がかかる業界っていうのを念頭にある程度の備蓄や対策を講じておくっていうのが必要になるのかと思います。
まあ備蓄なんかできないよっていう気持ちもめちゃめちゃわかりますけど…。
選挙前でもないのにギフトカードってもしかして本当に介護職員のことを考えてくれている?
でも、4月に選挙を行ったばかりのこのタイミングでギフトカードを配るのはちょっとポイント高めですね。
選挙前だとどうせ得票数稼ぎのばらまきでしょ?
そう勘ぐってしまう部分もありますが、この選挙も見えない時期にギフトカードを配るっていうのは本当に介護職員や保育職員の離職を防ごうと思ってやってくれているのかなって思ってしまいます。
成果が上がっているかどうかはちょっと【公式】ケアマネ介護福祉士にはわからないところではありますけど、ちゃんと大阪府は介護職員、保育職員のことを考えているんだよ?
安心して住んでねっていうアピールにはなるのかな?
そんな印象を受けた【公式】ケアマネ介護福祉士なのでした。
この記事を書いた【公式】ケアマネ介護福祉士
大規模法人にて、グループホーム、老人保健施設、通所リハビリテーションにて介護職員として従事。
経験を活かしながら介護支援専門員(ケアマネジャー)を取得し8年ほど従事。
その後自身の転居をきっかけに、相談員、介護職員を兼務しながら施設ケアマネとして5年間勤務。中間管理職を経て居宅ケアマネへ転身。
現在は主任介護支援専門員として日々子育てと仕事に全力で奮闘中。同時にブログも運営中。
介護の最新情報や気になるニュースはコチラをチェック⇩⇩
e介護転職は、株式会社ベストパーソンが運営する、介護と福祉に特化した求人情報サイトです。
介護・福祉の求人情報を専門に扱う求人・転職サイトのため、介護・福祉の求人を探しやすいのが特徴です。
掲載求人件数は業界最大級で、全国の求人を取り扱っています。
介護・福祉に特化しているので、職種検索(介護職、ケアマネージャー、看護師、生活相談員、児童発達支援管理責任者、サービス管理責任者など)、サービス種類検索:介護(特養ホーム、有料老人ホーム、デイサービス、グループホーム、訪問介護など)・福祉の障害児/障害者支援関連(放課後等デイサービス、障害者就労支援など)、雇用形態での検索(正社員はもちろん、短時間パート、日勤のみ、夜勤のみなど)と充実しており、あなたに合った求人を探せます。
当サイトは、パソコンだけではなく、スマートフォンでも利用できます。これからの高齢化社会を支える業界で、是非あなたの力を発揮できる職場を見つけて下さい。
e介護転職に掲載している求人情報
- 介護職・ヘルパー
- サービス提供責任者
- 介護支援専門員
- 看護師
- 生活相談員
- 作業療法士
- 理学療法士
- 管理栄養士・栄養士
- 福祉用具専門相談員
- 福祉住環境コーディネーター
- 管理職
- 広報・営業職
- 介護事務・事務
- 送迎ドライバー
- 保健師
- 看護助手
- 言語聴覚士
- 医療事務
- 保育士
- 主任介護支援専門員
- 機能訓練指導員
- 相談員
- 訪問入浴オペレーター
- サービス管理責任者
- 児童発達支援管理責任者
- 児童指導員
- 調理職
- 支援員
- あん摩マッサージ指圧師
- 計画作成担当者
- 移動介護従事者(ガイドヘルパー)
- 居宅介護従事者
- 重度訪問介護従事者
- 行動援護従業者
- 相談支援専門員
- 臨床心理士
- 公認心理師
- 視能訓練士
- 技師装具士
- 手話通訳士
- 歩行訓練士
- その他