埼玉県さいたま市の重度訪問介護従業者養成研修の介護求人・転職情報 該当件数 1件
条件を絞り込む株式会社ブレイブ 埼玉オフィス 営業募集の広報・営業職求人情報(955625):埼玉県さいたま市大宮区
さいたま市大宮区介護職へのお仕事紹介!コーディネーターへキャリアチェンジ!

事業所 | 株式会社ブレイブ 埼玉オフィス 営業募集 |
---|---|
募集職種 | 広報・営業職 |
雇用形態 | 正社員 |
サービス | その他 |
勤務地 | 埼玉県さいたま市大宮区仲町1-54-3 |
給与 | 月給224,500円~295,200円 |
さいたま市のオススメ求人
さいたま市の新着求人
さいたま市の他の市区町村から求人・転職情報を探す
年収からさいたま市の求人・転職情報を探す
資格からさいたま市の求人・転職情報を探す
雇用形態からさいたま市の求人・転職情報を探す
経験からさいたま市の求人・転職情報を探す
職種からさいたま市の求人・転職情報を探す
サービスからさいたま市の求人・転職情報を探す
こだわり条件からさいたま市の求人・転職情報を探す
重度訪問介護従業者養成研修とは
重度訪問介護従業者養成研修とは、自治体から障害支援区分4~6に認定されている障害者に対する介護知識の修得を目的とした研修です。障害支援区分4~6に認定されている障害者とは、基本的には重度の肢体不自由、重度の知的障害、重度の精神障害などにより常に介護を必要としている方のことで、重度訪問介護事業所がサポートを行っていることがほとんどです。その為、重度訪問介護従業者養成研修を修了後は、重度訪問介護事業所の他、訪問介護事業所、障害者入所施設などに勤務される方が多いです。
重度訪問介護従業者養成研修を修了するには
重度訪問介護従業者養成研修には、基礎課程、追加課程、統合過程の3つが存在します。都道府県ごとに厚生労働省が指定する事業所が研修を開催しており、受講要件として保有資格や従事歴の指定などは存在しません。ではそれぞれの課程で支援できる対象者とカリキュラムの内容を紹介します。まず基礎課程では障害支援区分4・5の利用者を支援することが可能で、そのカリキュラムは講義として「重度の肢体不自由者の地域生活当及び従業者の職業倫理」2時間、「基礎的な介護技術」1時間、実習として「基礎的な介護と重度の肢体不自由者とのコミュニケーションの技術」5時間、「外出時の介護技術」2時間の計10時間の研修となっています。追加課程では障害支援区分6の利用者を支援することを想定しています。そのカリキュラムは講義として「医療的ケアを必要とする重度訪問介護利用者の障害及び支援」4時間、「コミュニケーションの技術」2時間、「緊急時の対応及び危険防止」1時間、実習として「重度の介護と重度の肢体不自由とのコミュニケーションの技術」3時間の計10時間の研修となっています。統合過程では障害支援区分4~6の利用者を支援対象とし喀痰吸引などの一部の医療ケアも可能になります。その為基礎課程と追加課程の内容に加えて喀痰吸引の演習を行います。そのカリキュラムの内容は、講義として「重度の肢体不自由者の地域生活等」2時間、「基礎的な介護技術」1時間、「コミュニケーションの技術」2時間、「喀痰吸引を必要とする重度障害者の障害と支援」3時間、「緊急時の対応及び危険防止」3時間、演習として「喀痰吸引等に関する演習」1時間、実習として「基礎的な介護と重度の肢体不自由者とのコミュニケーションの技術」3時間、「外出時の介護技術」2時間、「重度の介護と重度の肢体不自由者とのコミュニケーションの技術」3.5時間の計20.5時間の研修となっています。重度訪問介護従業者養成研修は最短3日間で取得可能です。短期間で修了可能な為、障害者支援分野でのスキルアップを目指す方は、重度訪問介護従業者養成研修を受講することをお勧めします。